共学講座

バイブコーディング勉強会(2)
日時
令和7年8月22日18:00~20:00
場所
鳥取大学医学部附属病院 第2中央診療棟 2階 新規医療研究推進センター 資料室
ショートレクチャー

この度、生成AIにプログラムを書いてもらう次世代のコーディング手法をテーマとした勉強会の第2回を開催いたしました。

第2回目となる今回も、初回同様に初歩から学べる内容で構成し、生成AIを活用したコーディングが初めての方でも安心してご参加いただける内容となりました。

講師は、鳥取大学医学部附属病院 新規医療研究推進センター 研究実用化支援部門 助教の才木直史氏が務めました。豊富な研究経験と実践的な知見をもとに、わかりやすく丁寧な解説をしていただきました。

今回は院内・院外合わせて7名の方にご参加いただき、前回を上回る関心の高さを実感いたしました。遠方からのご参加も含め、皆様のご参加に心より感謝申し上げます。

生成AIを活用したコーディング手法は、医療現場における研究支援やデータ解析の効率化にも大きな可能性を秘めています。本勉強会が、皆様の業務や研究活動に役立つ学びの場となれば幸いです。

勉強会の内容はYouTubeにて公開中です。当日ご参加いただけなかった方、内容を振り返りたい方も、ぜひ以下のリンクよりご覧ください。

📺 動画はこちら: https://youtu.be/L5ioGWDmp3k

今後も継続的に開催を予定しております。次回の開催情報もお楽しみに。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

バイブコーディング勉強会(2)
講座の模様