この度、生成AIにプログラムを書いてもらう次世代のコーディング手法をテーマとした勉強会の第3回を開催いたしました。
第3回目となる今回も、初回・第2回と同様に初歩から学べる内容で構成し、生成AIコーディングの基礎をしっかりと身につけていただける内容となりました。
講師は、本校 革新的未来医療創造コースに在籍する大学院生の鏡山虹介氏が務めました。実践的で分かりやすい解説により、参加者の皆様から高い評価をいただきました。
今回は院内・院外合わせて17名もの方にご参加いただき、会場が満員を超える盛況となりました。初回の1名、第2回の7名から大きく参加者が増加し、本テーマへの関心の高まりを強く実感いたしました。ご参加くださった皆様、また会場の制約によりご参加いただけなかった皆様にも、心より感謝申し上げます。
生成AIを活用したコーディング手法は、もはや一部の専門家だけのものではなく、多くの方々が関心を寄せる重要なスキルとなりつつあります。本勉強会が、皆様の学びと実践の第一歩となれば幸いです。
勉強会の様子は後日、YouTubeにて公開予定です。当日ご参加いただけなかった方も、ぜひ動画をご覧いただき、次世代のコーディング手法に触れていただければと思います。公開の際には、改めてお知らせいたします。
今後も引き続き開催を予定しております。次回の開催情報もどうぞお楽しみに。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。