成長分野とされる医療機器プログラム(SaMD)とヘルスケアアプリ。しかし、線引きや開発プロセス、院内導入や事業化の道筋は見えづらい。本座談会では、実務の最前線に立つゲストを迎え、SaMD/non-SaMDそれぞれの戦い方と共通の勘所、つまずきやすい落とし穴を率直に共有します。ショートトーク+パネルで、明日からの一歩を具体化する時間に。
イベント名: SaMD & non-SaMD開発のススメ座談会
会 場: 鳥取大学医学部附属病院 第二中央診療棟 2階
〒683-8504 鳥取県米子市西町36-1
定 員: 20名(先着順)
参加費 : 無料
※ 後日、Youtube等でアーカイブを配信いたします。
第1回: 2025年11月28日(金) 15:00~17:00/ゲスト:DeepEyeVision株式会社 柘植泰希氏/会場 会議室5
第2回: 2025年12月12日(金) 15:00~17:00/ゲスト:株式会社スマートエコー 高多直晴氏/会場 会議室5
1. 開会挨拶・趣旨説明
2. ゲストショートトーク
3. パネルディスカッション
4. ネットワーキング案内・閉会
- 医療・ヘルスケアDXの研究開発に関わる企業・大学・スタートアップ
- 医療従事者(医師・看護師・リハビリ専門職など)
- 医療機器産業参入を検討する製造業・IT企業
- 医療・ヘルスケアに興味を持つ学生・研究者
オンサイト参加をご希望の方は、下記URLよりお申込みください。
※ 定員に達し次第、受付を終了いたします。
※ アーカイブ視聴のみの方は申込み不要です。
鳥取大学医学部附属病院 新規医療研究推進センター
<<相談・質問フォーム>>
最先端の医療用ロボットを共につくる仲間を、鳥取県米子でお待ちしています。
鳥取県 商工労働部 産業未来創造課
鳥取大学医学部附属病院 ロボット手術研修・医療機器イノベーションセンター